3月22日(水)   

 あーあ、1000文字小説を書きたいのだけれど、ろくなネタが思い浮かびません。
 昔話でも書こうかな。

 むかーしむかし、ある村に、おおぜいの山姥がやってきては悪さをするので、村の者どもはたいそう 困っておったと。山姥のおそろしさといったら、顔は黒豆コの煮こんだものよりもまっ黒で、身の丈は 七尺以上、異国の言葉で叫びながら髪コ振り乱して襲ってくるもんで、村の若い衆も恐れをなしてしまって 誰も退治できるものがおらんかったと。
 だもんで村の衆、神さま仏さまさお祈りして日々を暮らしておったと。

 ある日、旅の僧が村に立ち寄ったものだから、村の衆はお坊様に退治してもらうべえということになって、 みなで揃ってお願いさ行ったと。
 その坊さまはたいそう徳の高い坊さまで、山姥にもお情けをおかけになって
「ただ退治するのも塩梅わるいべえ。こんなことをする理由を聞いてみるべえ」
とおっしゃったと。したらば村人のひとりが
「だども坊さま。連中は鬼の言葉を話すだば、俺らたち人間には何言っているかとんとわかんねえ」
と言ったども、坊さまは
「案ずるでね。あれは渋谷あたりの方言だ。俺らは渋谷で修行したこともあるでよ」
と実に頼もしかったと。

 満月の晩、決まって山姥どもは神社の境内さ集まって宴会を開くものだったから、 坊さまは昼のうちにでっかいカゴの中さ隠れて山姥どもの来るのを待っておったと。 夜もふけた頃、あんのじょう山姥どもがやって来て、一匹の山姥は坊さまの隠れているカゴば見てこう言ったんだと。
「これは一体何であろう? ものすごく可愛らしいではないかみなの衆?(坊さま意訳)」
 他の山姥も口々に「かわいらしいかわいらしい」と言ってはカゴをめでておったんだと。 そこで坊様は「これでもめんこいかへなこどもが!」と言いながらカゴの中から飛び出し、 みたくね老体をば山姥どもの前にさらしたんだと。山姥どもはいきりたって 「めんこくね、めんこくね」と坊さまに襲いかかろうとしたんだども、篭目のまじないがかかっているもんだから、 すでに体がうごかなくなっておったんだと。今まで七尺以上の大女に見せかけていた山姥の術もとけて、 からくり下駄を履いた小柄なおなごの正体もあらわになったんだと。
「おめたち、なんでこんな悪さばするだ」
と坊さまは慈悲の心でお聞きになったんだと。だども
「んだども、やっぱかわいいしイケてるし」
という答えに坊さまはひどく悲しまれて、山姥どものために一晩中経を唱えて やったんだと。したらば山姥どもの間で「これからは改心がイケてる」ということさなって、そろって改心し、成仏 したんだと。そして坊さまもいずこともなく去っていったんだと。

 さぞ名のある上人さまに違いねえ、ありがたやありがたや、と 村の衆は山姥の霊を慰めるほこらのとなりに、渋谷上人さまの碑を建てたんだと。(結)


 昔話の結句ってどんなんだっけ。それがわからない限りこのお話は未完成なので、小説バトルに送れないのです。
 いや、それがわかったところで、果たしてこれは小説か? というハードルがあるのできっと送りません。

 今どき、ヤマンバギャルをネタにすること自体ダッサダサなので恥かしいなあ。