5月22日(月)

 講義の空き時間は主に図書館で過ごします。まじめです。考えてます。
 友人に薦められていたなんとかストロースという学者の『構造人類学』というマジメ本をガツガツ読まいでか、の予定だったんですが、 30ページくらいで目が疲れてまぶたがうまいこと開かなくなってきたので、当初の目的であった「今日中に読破」を 「近いうちに読破」に下方修正し、雑誌閲覧コーナーへ。『Bungei』なんかを閲覧してました。

 しかしブンゲイ、対談(よくわかんないサブカルの人たちどうし)やら企画(ねこぢる特集とか)は面白いのですが、 かんじんかなめの小説群がつまらなすぎです。性描写と暴力描写ばかりで、ほんっっとにそればっかりなので、 読むほうも書くほうも毎号よく飽きんなあ、というかんじです。君らはそれしか書くことがないのか、という。
 性と暴力の華満開小説が今のスタンダードなのか、そうでないのか、知ったことではありませんが、 あまりにワンパターンなので、そんなワンパターンに甘んじている時点で性と暴力描写大好き作家は僕的にダメです。 よってブンゲイ作家はみんなダメです。読んだことありませんが、『不夜城』の作者とかもきっとダメです。ダメダメ。 非常にえらそうなシロート物書きの僕ですが、そんな僕の文章にとりえがあるとすれば、 性と暴力、二大あんちょく要素なんぞを織り交ぜなくてもすいすいペンが走る(いいすぎ)ことだと思っています ので、この点はゆずれません。ゆずれませぬ。

 で、性描写と暴力描写がきらいな僕は、くだんの「愛と平和のLSDカレー小説」を書くため、資料を読み始めました。 資料は『地球の歩き方−インド−』です。こいつを読んで舞台のインドに対するイメージをふくらまそうと思ったんです。 「ほう、これがリクシャーか。へー、カルカッタはここかあ」などとインドを学習していると、友人が 僕を見つけて声をかけてくるんですね。で、「あれ? インド行くの?」と訊いてくるんです。小説を書くことを まわりの人に秘密にしている(自意識過剰がバレると恥かしいから)僕にとって 「いやー、インドを舞台にした小説をいっちょ書こうと思ってね。インド人の 青年とラリったヒッピー軍団が闘う話なんだ」とは口が裂けても言えず、しょうがないので「あー、今年の夏あたりに、 行こうかな、なーんて、ね」とお茶を濁さざるをえません。
 どうにかその場をやりすごし、ひとり再び本を読んでいると「あれ、何読んでんの」と別の友人。 こんな時に限ってガシガシ出くわします。まさか「いやー、ヒッピーどもがインドに侵攻する小説 でも書こうと思ってね。え、なぜって? きゃつらの狙いはアガスティアの葉から作る究極のドラッグなのさ!」などとは 死んでも言うわけにはいかず、結局「インド行きたいなー、と思って。 ほら、1ルピー=4円だって、やっすー!」。
 都合三人にウソをつきました。

 もし、僕が今年の夏にインドに行くことがあれば、「あっ、コイツ、ひっこみつかなくなってやんの。 せいぜいガンジスで修行してこいよ! ははははは」と乾いた笑い声のひとつもあげてやってください。 せめてもの供養になります。 猿の左手不浄の手。