8月8日(火)


 ここからは普通に旅日記を書きます。復調したので長い文章も平気へっちゃら。


 朝の4時半に起床。6時半の列車でアーグラーへ向かうためです。
 早朝にも関わらず駅は大混雑。リキシャーの客引きやら荷物持ちやら乞食やら。中には「切符にはスタンプが必要だから、ささ、二階にお上がりなさい」という人がいて、でもこれは『地球の歩き方』に載っていたサギ手口。あぶないあぶない。
 毎日、どこかしらのインド人に何かしらの手口でダマされそうになるので、この頃には僕のインド人に対するイメージは「笛をピーヒョロ♪ コブラがニュー☆」といったゆかいなイメージから、「インド人を見たら悪人と思え」「関東大震災で井戸に毒を入れたのもきっとインド人」「あー、あくどいあくどい、カレーばっか食いやがって!」という偏見に満ちたイメージへと徐々にシフトしていくのでした(カレーに関してだけは偏見ではなく事実でしたが)。しかし、人(インド人)を信じることができなくなって次第に心をすさませていく僕の前に現れた一人の女性、あでやかなサリー姿が印象的な彼女との出会いによって、僕は再び人(インド人)を信じる心、人を愛する心を取り戻していくのであった。などというドラマはとくになくて、帰国後の今もすさんだままです。すさみっぱなしでーす、てへへ。
 え、インド人? ああ、連中が東といえば僕は西に進みますよ! 

 列車は一等車。いわれなきゃ気付かないレベルの一等車です。乗客全員を進行方向の反対向きに座らせたまま列車は走り出します。車窓からはインドの朝焼けでまわりの景色がセピア色に染められ、とてもきれい。わあ、なんか『世界の車窓から』みたいだ! きれいきれい!
 やがて朝食が運ばれます。一等車なので。コロッケを一口食べれば、友人のには砂粒が、僕のには石英の塊が入っていました。やあ、これは腹にたまります。ごちそうさま!
 食事を済ませて窓を見ても、未だにあたりはセピア色。とっくに日が昇っているのにおかしいな、とよく見れば、単に窓ガラスがばっちくくすんでいるだけでした。さっきの感動はばっちいガラスによってもたらされたものであったとは、インドというやつは人間どころか無機物までも人をペテンにかけるものなんですね。感動して損した、あー、損した損した! どんどんすさんでゆく僕のこころ。

 アーグラーには、超有名観光地タージ・マハル廟があります。たしかにきれいです。きれいでした。でしたよ。
……えー、感動は時間と共にうすれるもの、どんなんだっけかな、と本人すでにうろ覚えですので、旅行中に書いたメモ日記を参照します。
「シンメトリー/白できれいなタージマハル/インドに似合わず/これだけ整然・そと雑然/インドに合わぬ」

 暑さでふらふらになりながら、他にもいろんなとこを観て回りました。ムガル王朝の遺跡とか、お城とか。遺跡はコブラが出そうでした。お城は施設の80%をインド空軍が未だに使用しているという現役の要塞でした。
 あとはそう、あっちこっちの車道の真ん中ででクマが踊っていたのも印象的でした。ヒマラヤのほうからやって来たジプシーが連れているダンシング・ベアで、色々と芸をさせてお金を稼ぐんだそうです。タージマハルよりもこっちのほうに感銘を受けました。

 列車に乗ってデリーへと帰ります。さあ、くたくたクーちゃんだし、着くまでの三時間寝ていこう、と思っていたら蚊。マラリアを媒介する地獄よりの使者が車両の中に。この頃の僕はすっかり神経過敏になっていて、一匹の蚊が恐くて眠ることさえままならず、三時間まんじりともせず過ごしたのでした。十分おきに虫よけスプレーを噴霧し、近くの席のインド人に怪訝な顔をされることしきり。なんのなんの、ヘンなのはお互い様ですよ。