4月10日(火)


 最近は仙台もすっかり春めいて暖かくなってきたので、昨年の11月頃からずっと使っていたコタツと電気毛布を取り外して押入れにしまいました。電気毛布を取り外して押入れにしまいました。電気毛布を取り外して押入れにしまいました。電気毛布を。電気? 電気毛布?

「電気毛布」とは果たしてポピュラーな家電なのか、という疑問が唐突にわきました。「電気毛布」というのが果たして正式名称なのかどうかもわからないんですが、なんていうんですか、ホットカーペットのふとんバージョンというか、湯たんぽの現代版というか、とにかく毛布から伸びたコントローラーで温度を調節し布団ぜんたいをぬくぬくにするハイテク毛布は、果たしてポピュラーな家電なりや否や。

 そういえば、テレビを観ていても「電気毛布」なんてアイテムがトレンディードラマに登場したことはないし、寒がりのタマの安住の場所は電気毛布ではなくてコタツの中だし、ライナスが持っているのも電気毛布じゃなくてただの毛布だし、アンドロイドは電気毛布の夢なんか見ないし、友達には昔「それって年寄りの医療器具じゃないの?」などと言われた覚えがあるし、あれ、なんですか、「電気毛布」って、実はあんまりポピュラーじゃないんですかね。

 とりあえず、「電気毛布」なんてものは、
○トレンディーなひとは使わない
○磯野家では使わない
○外国では使われない
○アンドロイドは使わない
○お年寄りは使うかもしれない

ということが上記の事例より導き出されます。しかし何故。あんなに温かい「電気毛布」をなぜみんな使わないのか。あのあたたか毛布さえあれば織田祐二の椎間板だってそんなに悪化しなかったかもしれないのに。あのあたたか毛布さえあればカツオは早朝ますます布団の外に出たがらず、長谷川町子はそれをネタに四コママンガを二、三本も余計に描けたかもしれないのに。あのあたたか毛布さえあればネロ少年も教会でぬくぬく朝を迎えパトラッシュもニコニコワンワンであったかもしれないのに。あのあたたか毛布さえあれば、アンドロイドも、えー、アンドロイドも、冬場も安物オイルが固まってしまうこともなかろうに。

 あー、最後のアンドロイドがちょっと苦しかったなあ。というか、電気毛布のifをつらつら並べてみたりしちゃったりなんかして、「電気毛布」をネタに日記を書くこと自体が苦しいです。書くことがない。
 えー、以上、更新をしなければならないという一人よがりな義務感によってのみ書かれた電気毛布日記でした。エレクトリック・ブランケット・ダイアリー・フロム・トーホク。