5月15日(火)


 今日はあんまり天気がよかったので、大学なんぞはばっくれてひとり神社めぐりをしてあそびました。五月の僕の行動パターンはいつもこうです。こういう釣りバカ日誌みたいな気楽な生き方をあと何年していけるものかわかりませんが、せめて就職するまでは。

 仙台駅から電車で数十分行ったところにある塩竈神社を参詣しにゆきました。宮城の塩竈神社は全国に多く見られる塩釜神社の本源で、祭神の一柱に製塩の神さま塩土老翁神をいただく旧・国幣中社です。初めて参詣したのですが、さすがに立派、格式ある社殿もかっこよかったです。

 えー、ほんとはこの後巫女さんについての所見等々をつらつらと書きまして、巫女さんかわいかったなあとか、平日は他に参詣客がいないぶん社務所でヒマそうにしているアンニュイ巫女さんたちの視線を一身に集めてしまってテレちゃったなあとか、手水の作法を省略したので「うふふ、ヒモロギさんたらせっかちさんなのね」なーんて笑われちゃったかなあとか、お賽銭に五円玉しかあげなかったので「あら、ヒモロギさんたら意外にお財布の紐が固いのね」なーんてちょっと減点されちゃったかなあとか、読み返してみたら思い込みのはげしい頭のかわいそうな人による巫女バカ日誌だったので、オールデリートです。って、デリートしたのにまた書いちゃってばかみたいだ。はらへたまひきよめたまへ。

 さてさて、続いて参拝したのは御釜神社。ここには日本三奇のひとつ、一年を通して中の水の水位が変わらない釜というのがあり、希望者には拝観させてくれる旨の札が立てられていたのですが、社務所に誰もおらず拝観かないませんでした。残念。巫女さんもおらず、これまた残念。

 そんなかんじの平和ボケ日本人による巫女バカ日誌なんですが、いっしょに巫女バカしてくれる年長スーさんがいないのでいまいち盛り上がりにかけます。とはいえ、巫女さんじゃなきゃ萌えないなんていう年長の倒錯者など近くに寄ってほしくもないので、ええ、このままでいいです。一人でゆくゼ巫女バカ日誌! かしこみかしこみ巫女バカ日誌!