8月20日(月)


 さてさて今日から通常業務、せっせとバイトに精をだすヒモロギさんのプールサイドにっき。

 今日は天気もくもりがち、プールに来る子供もわずかばかり。その子供たちも低い水温のため水につかることもなく、プールに浮かんだウレタンの浮き島に座って夏休みの宿題の話などしております。ああ、もうそんな時期だなあ、夏休みももう終りなのだなあ、などと思いつつ聞くとはなしに彼らの自由研究の話など聞いておりました。

「おれは、なんで雪がふるかを研究したんだ!」
「へー、すげー!」

 ほう、それはそれは、なかなかよいテーマではないですか雪の生成。

「○○くんは何を研究したのー?」

 さてさて、○○くんはなにを研究したのかな。

「あのね、ぼくはね、えーと、タキタロウの研究!」

 ほう、それはそれは……って、ナヌー!

 などと驚き方がアレなんですが、心中ほんとにナヌーと叫んだものですからしょうがありません。それは宿題としてアリなのか、と小首をかしげつつもUMA好きの小生としては彼のチョイスした独特な研究テーマに大興奮。前回の「キン肉マン漬け」の比でありません。
 お兄さんもお兄さんも、お兄さんもタキタロウの話にまぜておくれ! といったかんじで話の輪に入るべくそろりそろりと近づいていきます。一気呵成に駆け寄らないのは、プールサイドかけっこ禁止令を僕がさっき発令してしまったためです。

小学生「タキタロウ? なんだそれー?」
タキタロウ小学生「え? みんなタキタロウ知らないの?」
小学生「知らない」
小学生「知らない」
小学生「知らねーよ」

 知ってる知ってる、お兄さんは知ってるよ! 山形県は大鳥池に棲む伝説のUMAタキタロウのことだよね! 1917年には工藤英一さん、1965年には大滝貞吉さん、1968年には工藤与一さんがタキタロウを捕獲して食べているんだよね、みんな口をそろえておいしかったと言っているんだよね! ぼくらも絶対食べてみたいよね! 食べたい食べたい! 食っちゃえ食っちゃえ! ワッショイワッショイ! 等々のタキタロウ談義シミュレーションを脳裏で展開しつつ(ワッショイの部分で僕が小学生たちに胴上げされるというシミュレーション結果でしたよ)嬉々としたおももちで彼らの近くに歩み寄ってはみたものの、時すでに遅し、しつこくタキタロウの話題を振り続けた少年はまわりの小学生たちの手によってウレタン島より突き落とされ、島内の話題はすでに「別冊コロコロコミックはなぜ面白いのか」へと移ってしまっていたのでした。ナヌー。



 いやはや小学生を観察していると日記のネタに困りません。なので、みなさんは小学生を観察して面白がっている僕の日記を観察してせいぜい面白がったりばかにしたりさげすんだりするのがよいと思います。
 小学生—ヒモロギさん—訪問者、まるで食物れんさみたいです。小学生が雑草で僕がインパラで、みなさんはさしずめライオンですか。よ、百獣の王! にくいねこのワサワサたてがみ! いいかい、僕がサバンナをピョンコピョンコ跳ねるから、みんなできちんと狩るんだよ! 鋭いツメで裂くんだよ! きちんと残さず食うんだよ! それが自然のオキテだよ!


 弟が買ってきたブックオフ謹製『拳児』をはやく読みたいがために、いかにもてきとうなまとめ方とあいなりましたが、とにかくこれで終わります。あ、『拳児』といえば拳法ですが、拳法には蛇拳とかいろいろありますけども、もし中国にインパラがいたならインパラ拳なんかも出来たりしてたんですかね。やっぱりアホみたいにピョンコピョンコ跳ねたりする拳法だったんですかね。まあ、どうでもいいですかね。

 あ、【タキタロウ】記事のなかで、イトウに関する記述に誤りがあるとの指摘を受けましたので、近いうちに訂正します。イトウって幻の魚というわけじゃないそうです。すいやせん。