11月6日(火)


 大学の近くに空いている駐車場をみつけたので、数週間前から愛車“ラスチニッシュ号“(トヨタのファンカーゴ。「ラスチニッシュ」はエチオピアの土人ことばで「ちび元帥」の意)で大学に通っています。
 いやあ、かつての電車通学から考えると楽チンでしょうがない。通学時間が半分になるというのだから時間の節約になってうれしいうれしい。CD-Rをカーステでガンガンかけてニコニコ歌っているうちに学校に着いてしまうのだからゆかいゆかい。そのうえ電車通学より安価ときたもので蓄財蓄財! かっぽれかっぽれ!

 そんな驚天動地の楽ちんマイカー通学なんですが、危険と隣り合わせなマイカー通学であることもまた事実。なにしろ「危ない!」と感じると反射的にアクセルをますますふかしてしまう、という空前絶後の反射神経を有しているうえ(何度も原付に渾身の体当たりをぶちかましそうになりました)、僕の家の周辺はあまりクルマが走っておらず、Off Springを聴きながら日々クレイジーダッシュをいそしむ僕にとっては、ついついクルマ通りがないのをいいことにクレイジードリフトやクレイジーバックダッシュ、クレイジージャンプの練習をしたい、という誘惑に耳をふさぐのもひと苦労。やったら死ぬので、がまんがまん。

 もし、万が一、この日記の更新が一月以上停滞することがあったらば、そうか、ヒモロギとラスチニッシュ号は夜空にかがやくお星さまになったのだなあ、とご推察ください。ヒモロギとちび元帥は夜空にかがやくお星さまとなって、いついつまでも地上の僕らを見守っているのだなあ、ともご推察ください。そして超新星となったヒモロギは、どこぞの天文マニアなボンに発見され、第一発見者の小僧の名前と小僧の好きなデジモンの名前にちなんだ「ノリタケクルモン星」なんてくだらない、かつ個人的で一過性な名前をつけられ、星として輝きを失うまでの何百年という悠久の時を「あー、オレは地上の人間たちを手厚く守護したところでしょせんノリタケクルモン星なのだ。やってられねーなー。だいいちクルモンってなんだよクルモンって!」などとふてくされながら、そんなくだらない人生というか星生をくすぶらせ、やがてぶすぶすと燃え尽きていくのだ、などとはご推察なさらなくてけっこうです。もっとステキでロマンティックなことを各自ご推察なされるよう。みなさんのロマンティシズムぶりに期待します。

〔推察例〕
「彦星」という星の名は実は訛伝で、じつは「巫女星」であり、うつくしい巫女さんの化身なのである。その美しい巫女星と、負けず劣らず美しい織姫とが、7月7日の一年に一度といわず連日連夜、天の河をエンヤトット渡ってヒモロギ星さんに会いにくるのだ。両手に花だね、ヒモロギさん。アンタ輝いてるよ(星だけに)! 


 上記の推察例を書き終え、僕は、誰もいない部屋で、大きな、大きなため息を、ひとつ、つきました。