1月10日(木)

 市民図書館で『図説海賊大全』を読みふけり、けだもののごとく自由に生きる野蛮な海賊どもに想いをはせていたら、見知らぬおじさんがすすすと近寄ってきて、「納豆を食べませんか。ごはんもありますよ」と小声で僕にささやくのです。ああ、僕はとうとうこんな見知らぬおじさんに食事の心配をしてもらうまでに落ちぶれてしまったことだよ、ごめんなさいお母さん、とはらはら落涙することしきりでした。

 しかしおじさんの話をよくよく聞いてみると、�鰍ィはよう納豆が新製品納豆の試食をしてくれる人を探している、という次第なのでした。海賊の本を読んでいたので、気分的には骨付き肉やラム酒を飲み食いしたいところだったのですが、まあ、�鰍ィはよう納豆にそうした商品の開発を期待するのはちと酷だし(なぜって、ラム酒は「納豆」でも「おはよう」でもないのだから!)、とにかく納豆を食べさえすれば謝礼をくれるというのでニコニコ参加することにしました。

 試食会場になっている図書館7階の会議室のドアを開けた途端、納豆のにおいがムンムンと臭いたち、僕は軽い眩暈を覚えました。机の上にはうず高く納豆のパックが積まれ、まるで部屋の空気までが糸をひいているようです。僕は入室早々くるりと向きをかえてこの部屋から逃げ出したくなるほど、いやな感じを覚えたのでした。なあに、きっと気のせいさ。なんてことはない、普通の会議室じゃないか。と、僕は必死で湧き出る不安を振り払いました。しかし、ほどなく僕の不安は現実となり、納豆をめぐる一連の惨劇に、僕はまるで糸ひく納豆に絡めとられるが如く、ずるずると引き込まれていくことになるのです…… 今にして思えば、このとき既に、僕の心は陰気な藁づとの中で発酵していく大豆のように、禍々しい伝説に呪われしこの地で、深く、そして静かに、ぬらぬらと腐り始めていたのです……

 といった驚愕の納豆伝奇ロマンホラー・茶色の秘伝説! はまるで展開されず、実際のところは、出された新製品納豆を黙々と食べ続け、食べ比べ、アンケートを記入し、謝礼の図書券と引き割り納豆3パックを貰い受け、揚揚と帰途に着いたに過ぎないのでした。図書券はもらえるは昼食代は浮いたはで、小生まるまるもうけたゼー! といった塩梅の単なるつるセコばなしに過ぎないのでした。つるセコ大成功なのでした。軽い足取りは「しゅたたたた」なる擬音を発するのでした。そしてここだけの話、僕は新製品候補のなかでは「子持ちめかぶ納豆」がイチ押しなのでした。さらにここだけの話、僕の体はいまだに納豆くさいのでした。お風呂に入って体を洗ったところで、毛穴の奥深くまで染み込んだ納豆臭はそうそう消えるものではないのでした。そのへんがかろうじてホラーかな、と思いました。