3月31日(日)

 掲示板の書き込みによれば、ちみちゃん絵を描いてくださったうそつきさんが、僕ら巫女さん好きのサンクチュアリ、禁断の巫女さんレストランバー「飲食夜神月天」に行かれたそうです。なんてこった、うらやましい!

 かの「東方千年帝国協会」さまにおいてまで「ヒモロギが喜びそうな」という修辞句つきで紹介されていた「月天」。ホント僕も行きたくてたまらないわけですよ。ウブな僕としてはみめうるわしき巫女さんのひたむきな給仕姿に頬を染めちゃったりなんかして、折角の夜巫女すがたを直視できなかったりなんかして、「あら、ヒモロギさんたらお顔が真っ赤。もう酔ってらっしゃるのね。まだまだ夜は長いのに。ふふふ」なんて言われちゃったりなんかして、「ち、違いますよ。ぼ、ぼかあ、お酒に酔って顔を赤らめているわけではないのです」なんてどぎまぎしながら弁明する僕の姿があったりなんかして、「あら、ヘンね。じゃあどうして耳たぶまで、こおんなに赤くなっているのかしら。ふふふ。……ねえ、どうして?」なんて僕を翻弄するわけですよ夜の巫女さんは。だもんだから、真っ赤になった僕の耳たぶに巫女さん風女給さんの白くて細い指の先が触れたりなんかした日にはもう最後、まるで、まるで体内の全ての血液が触れられた耳たぶのただ一点を目がけて逆流するかのような感覚をおぼえ、僕の生命の潮流は海月のようにはかなげにたゆたう彼女のきまぐれな指先ひとつに「こをろこをろ」とかき鳴らされるようで、ああ、なんということだろう、いままさに僕の内から湧き上がるこの感情、それは神話の御世より変わることのないたった一つの普遍の真理。僕がおもわず「あなにやし、えをとめを」と彼女に言えば、後に彼女も「あなにやし、えをとこを」と言ひき。かく言ひ竟へて御合して、生める子は、淡道の穂の狭別島。次に伊豫の二名島を生みき。この島は、身一つにして面四つあり。面毎に名あり。


 あー、やだやだ、こうやって歯止めがきかなくなるから巫女さん関連の文章は極力書かないようこころがけていたのに、またやってしまいました。途中から『古事記』記述にパラダイムシフトする巫女バカ日記がどこにある。飲食店の女性従業員に淡路島をはらませる妄想日記がどこにある。こんな日記が現実の知り合いにばれたら僕は入水せざるをえません。というかそもそも、「月天」店内において上記のようなサービスはありえませんので、世の巫女バカは注意!

 こんなかんじで、狂おしいほどに巫女さんを愛慕してやまない僕のような巫女バカを、これから「ガッテン系」と呼ぼうと思うのですが(言うまでもなく、「月天」と職人や技能労働者の総称「ガテン系」をもじって)、どうでしょうか。いや、やっぱりやめます。単なる『ためしてガッテン』ずきと間違われそうなので。巫女バカとか巫女オタとか、もうなんでもいいや呼び方なんて。とにかく巫女さんがすきな人に対して「ヒモロギのような」という修辞が一般に広まりさえしなければ、あとはもうどうでもいいや。

 ちなみに僕は巫女バカであるかもしれませんが、こういうアニメこういう巫女キャラさん設定なんかに対しては、三歩くらい引いた場所から「それはどうだろう?」と疑念の意を呈することができるレベルの極めて正常な判断力を有していますので、社会人としてだんぜんセーフです。そもそも、巫女で先生でお母さんで恋人だなんて、そんな複雑怪奇な設定にこうふんする人はもはや脳髄とか松果体とかなんかいろいろ大事な器官が溶けかかっているとしか思えません。巫女さんキャラに限らず、このアニメの設定全般がおしなべておかしいと思います。「五箇条さつき」というキャラ設定の見出しを読んだ時など、ショック死しそうになりましたよ僕。そんなバカな。山姥じゃないんだから。