1月29日(水)

 僕はほら、自称インテリなもんですから、じまんのカイゼルひげをクイクイひっぱりながら、こむずかしい観念小説であるとか、芸術的な古典映画なんかもエッヘンオッホンいいながらたしなむわけですよ。たしなみぶっこみまくるわけですよ、なにしろインテリ(自称)ですから。
 で、まあ、ここらでそろそろフェデリコ・フェリーニあたりを観てみようか、フェリーニあたりをぶっこみ鑑賞し、「やあ皆さん、やはりフェリーニはよいね。ま、キミたちにはわからないだろうがね。わはは。ウオッホン。トレビアン! ボーノボーノ!」なんてことをじまんげに日記に書きつづり、僕のはかりしれないインテリ強度(推定1000万パワー以上か)を全宇宙にじまんしてやろうと考え、芸術映画の最高傑作との呼び声たかい『フェリーニの8 1/2』を借りて観てみたんですが、うーん、困った。正直、たいして凄いと思えなかった。インテリたるもの、フェリーニのすばらしさがわからないというのはこれ実に致命的です。さらに酷いことには、一緒に借りた『ゴジラ対ヘドラ』をその後に観たんですが、そっちのほうがよっぽどステキに思えてしまったという。やばいやばい、僕は自称インテリなのだから、フェリーニよりもヘドラに感動したりしていてはいけないのだ。これはなにかのまちがいだ。

 そう、これはきっと何かのまちがいで、後で観た『ヘドラ』のほうが単に印象に残ってしまったとか、そうだ、そういうことに違いないのです。冷静に両者を比較検討してみれば、映画としての格の違い、フェリーニのすばらしさなんていうものは一目瞭然であるはずです。なにしろ僕はインテリ(自称)なのだから、そのへんの鑑識眼はキレキレに鋭いはずなのです。


 明日のインテリのために その1 −芸術映画をほめそやそう!−
 『フェリーニの8 1/2』と『ゴジラ対ヘドラ』の比較
を通して

『フェリーニの8 1/2』 『ゴジラ対ヘドラ』
芸術度 非常に芸術的。みんなが言っているのでたぶんそう。 ヘドラの造形は20世紀シュールレアリスム芸術のひとつの到達点だネ! ゴイスー!
ストーリー 起き上がりこぼしにけっつまづかず、その前をどら猫が横切らず、『ドラえもん』を思いつかなかった藤子不二雄、みたいな話。途中から早送りしながら観たので詳細はよくわからない。 ぼくらのゴジラとヘドロの化け物が戦うという驚天動地摩訶不思議、世にも不思議なアメージングストーリー! 果たして生き残る怪獣はどっちナンダ!? まったくもって予想がつかないときたもんだゼー!
メッセージ性 映画のネタと人生全般につまった監督の内面世界が描かれているだけ。そんなもの、知ったことではない。 当時の公害問題に真っ向から取り組んだ意欲作! よっ、社会派! ♪水銀、コバルト、カドミウム〜!
音楽 ニーノ・ロータねえ。あー、まあまあかな。いいんじゃないの。たぶん。……と、本当は退屈さに耐え切れず早送りしながら観ていたので、音楽なんて聴こえちゃいないわけなんですが。 ニクイねさっすが、すぎやまこういち大先生! 軽快なリズムにのせて歌われる「ヘドロのなかからうまれたヘドラ 獣も人も皆殺し」という陰惨な詞のギャップの妙。キミはもう聴いたかっ!?
 
アヴァンギャル度 正直いって古くさい。こんなものをありがたがるほどヒマではない。あんなラスト、いまどき誰が驚くかってんだ。『エヴァ』のデッドコピーみたい。しょぼい。かえれ。この、すっとこどっこい。 空を飛ぶゴジラ! 唐突なアニメーション挿入! 5人くらいしかいない自衛隊! 富士の裾野で100万人ゴーゴーを踊りながら殺されていく若者たち! そしてそれを草陰から覗く老人たち! まるで意味不明な演出。たいしたカルトさんだっ!


 というわけで、冷静に整理・分析してみたところ、あーあ、フェリーニのやろう、ヘドラに完封負けですよ。いいとこまったくナシですよ。まったく、必死におまえを盛り立てようとしている僕の立つ瀬がないじゃないか。なにを考えてけつかるんだフェデリコ・フェリーニ!(怒)

 というわけでして、ははは、ヒモロギさんのインテリ化けの皮が剥がれちゃったよペロリンチョ、ほんとうにばかで低俗だなあヒモロギは、というおもしろオチなんですが、いや、おもしろくない。なんなんだフェリーニ。ああいうのを過大評価といわなくていいんでしょうか。たしかに、へえ、と思うシーンも多々ありはしましたが、映画史上最高峰とか、そういうふうには僕にはとても思えませんでした。んー、やっぱり僕の映画を観る目が肥えてないのかなあ。くやしいなあ。
 どうかどなたか本物のインテリの方、あわれなインチキインテリガエルの僕に、フェリーニがヘドラより優れている点をわかりやすく教えてください。