2月23日(月)

 一昨日は我が家の老犬が老衰死しまして、ペット用の火葬場まで骨を拾いに行きました。火葬フィーバー哀悼フィーバー。
 にしても月に二度もお骨を拾うことになろうとは。もはや僕の周囲は悪しき呪いの瘴気に包み込まれているとしか思えず、しかしいやしくも稀代の陰陽師として名を馳せる僕です。おのれ悪霊乾坤一擲、我が身を覆う邪気を振り払わんがため、先日より稀代の陰陽師は物忌みの儀を行なっておるのですよ。すなわち家に篭りて斎戒沐浴、儀式中は邸内より出ることもままならないため大量の供物兼食料、本、ビデオ等を用意し、一心不乱に本やビデオを濫読・鑑賞、悪鬼が退散するのをひたすら待つの儀。借りてきた『リベリオン』を観て『牛頭』を観て『死霊のはらわた』を観て『カタクリ家の幸福』を観て、乱歩を読んでバタイユ読んでブラッドベリ読んで『ズバット大全』読んで、ああ、なおも物忌みの儀式は続く。儀式というか、これを世間では「インドア派のゆかいな休日の過ごし方」とよぶような気がします。物忌みたのしい超たのしい。やっほー。ぶーん。

 そんなかんじで僕インドア派。現代人を大きく二つに分けるとするならばインドア派とアウトドア派に分類することができようかと思います。いわばドアの内側を好むひととドアの外側を愛するひと。まあ、昨今ひとの好みは多様化しているわけですから、この二分類に当てはまらないようなドア派、たとえばドアにまたがっての諸行為を満喫するオンドア派や、ドアの下敷きとなって休日を過ごすアンダードア派、攻撃を加えたドアにひび割れが生じ、中から真のドアが大登場、パワーアップした姿で正義超人を苦しめるオーバードア派など、前置詞の数ほど各種ドア派の方がおられるに違いなく、少数派という理由で彼らをないがしろにすることは失礼かとは思うのですが、まあ話を簡潔に済ませるために今回は多数派であるところのイン派とアウト派二種にかぎって考察を行ないたいと思います。ごめんね諸ドア派。
 で、でね、僕らインドア派にとっての仮想敵はアウトドア派なわけなんですが、本当にきゃつらの蛮行ときたら許しがたい。わーい、山だー、海だー、あるいは、やっほーい、太陽だー、そよ風だー、きんもちよかー、等、見たまんま感じたまんまの風景・感情をわざわざ周囲の者に口頭で説明しつつ(彼らは統計的に見てインドア派よりも語彙が乏しいのである)、野山に簡素な布張りの幕屋をほったてて、持参した肉あるいは野菜、時として魚介類またはその加工品であるところの魚肉ソーセージ等を鉄板金網等のこれまたかくてより用意したる調理器具にて調理、焚き火を囲んで夜まで酒宴、乏しき語彙にて周囲の自然、月や雲や星々を賛辞しつつ、やがて幕屋にごそごそともぐりこんで就寝、同衾者との成り行き如何によっては星空の下でその後ウフフな行為に及ぶ等、その蛮行筆舌に尽くしがたく、こうして書いてみても何が楽しいのかまったくわかんないよ。最後のウフフは、まあ、きっと楽しいのだろうけど、まあその、ほんとわかんないよ!

 とまあ、僕はかくもアウトドア派が嫌いなわけなんですね。とりわけインドア派よりもアウトドア派のほうが世間ではちょっと高めに見られているところが、モテそうなイメージがあるところがなんかすごくムッとする。僕のなかでは人間の三大欲求というものは屋内にてひそやかかつ迅速に充足されるべきであるという認識があり、その全てを野外で行なうアウトドア行為など黒ひげ海賊団に匹敵する蛮行以外のなにものでもなく、そんな蛮族が高貴なインドア派よりも「アクティブ」とか「野性的」とかわけのわからぬ理由でカッコよく思われているというのが、まったくもって納得できないのです。蛮族かっこわるい。
 はたしてインドア派の僕のほうが相対的にかっこいいという、ステキにイケてる結論に落ち着きそうです。よっ、はっ、ふう、なんとか落ち着いたぜ。よかったぜ。クールな笑みを浮かべながら『死霊のはらわた�U』鑑賞にとりかかるかっこいいインドア派の僕だぜ。