7月14日(水)

 落雷によるショートで僕のハイスペックスーパーコンピュータHIMO2000がぶっこわれ、しばしオンラインワールドから遮断された状態となっていましたが、このたびニューハイスペックスーパーコンピュータHIMO2004を大導入、こうしてまた皆さんとお会いすることができました。ありがたいことです。涙がとまりません。皆さんもそんなに泣かないで。僕はいつだったここにいるのだから……今日の日の再会を神さまに感謝して、皆さんも僕といっしょに感謝の祈りをささげましょう。ベントラベントラ。

 気味の悪いノリはここまでにして、さてさてニューマシン。かつてのマシンでは出来なかったDVD編集やDVD録画が出来るようになりました。さしあたってビデオ録画した「藤岡探検隊シリーズ」をデジタル再編集したりして遊んでいるのですが、こいつは便利で楽しいなあ。こんな楽しい作業のできないHIMO2000なんかを今までハイスペックスーパーコンピュータ呼ばわりしていた自分が恥ずかしいなあ。井戸の中の平面ガエルだったのだなあ。だいたいにしてハードディスク容量の七割弱をmp3データとemuデータが占めていたパソコンなんてありえない。パーソナルすぎる。たぶん僕パソコンの使い方まちがってた。

 こんなにゆかいでゴキゲンなパソコンを手に入れはしましたが、予定外の出費ということで僕のフトコロは壊滅的打撃。それもこれも雷のせいです。
 早朝、すやすやと寝ていたら突然雷鳴が鳴り響き、ドリフコントのオチのごとき勢いで雨がザザンザザンザンと降り注ぐ音。稲光と雷鳴のタイムラグはどんどん小さくなっていき、そして雷鳴はゴロゴロなどという猫なで声レベルからガボボーガボボンガーなどという、『ボボボーボ・ボーボボ』みたいな常軌を逸したオノマトペへと変化。ちょっとヤバいんじゃないかなこれ、とベッドから半身を起こし不安な気持ちで外を眺めていたら、ボボボーボ・ボーボボという音とともに部屋のコンセントから閃光が生じ、部屋を一瞬明るく照らし出したのです。びっくりしました。コンセントからレッド・ホット・チリ・ペッパーが出てきたのかと思いましたよ。

 のんきな僕は「ああ、おもしろかったなあ。日記に『レッド・ホット・チリ・ペッパーが出てきたのかと思いましたよ! ウィンウィン!』とでも書こう。うふふ」などと考え再就寝。あとになってパソコンを起動してみたら動かないというオチに、スタンドも月までふっとぶ衝撃を受けました。

 落雷被害を受けたのは7月9日なのですが、HIMO2000の保証書を確認したところ購入日は2000年の7月10日となっていました。実はHIMO2000の購入契機も、先代のパソコンHIMO1997が前日に落雷のショックで壊れてしまったためです。ということは、HIMO1997、HIMO2000ともに同じ日の7月9日にに雷にヤラれた、ということになります。なんたる奇遇。そしてなんたる屈辱。僕は自然現象ふぜいから受けたこの屈辱を忘れず、生涯にわたってこれを恨み続けるために、7月9日を「サンダーボルトの日」と定めたいと思います。そして毎年7月9日は雷神菅原道真公を祀った天満宮に参詣し、憎しみをこめて社殿に唾をはきかけたいと思います。菅公のばーか、左遷くらいで祟ってんじゃねーよ。ばーか。ばーか。ばか貴族ー。リストラにもめげず日夜がんばる全国のお父さんに土下座で謝れ、ばか貴族ー。

 と、悪口雑言効果でややスッキリしました。はは、気分がいいや。