9月8日(水)

 この時を待っていたっ! UMA不在という前回の消化不良ぎみな新春冒険スペシャルからはや九ヶ月、われらが藤岡探検隊、満を持しての再始動! 嗚呼ふたたび眼前に広がるであろう汗と涙と探検の日々! 過去数度の探検によって我らが藤岡隊長より薫陶を受けし探検隊ファン諸君! 新たな藤岡探検隊の活躍を胸にきざめ、心にもやせ、涙を拭きつつ凝視せよ! そして僕は書く! 今回も書く! 探検隊の遺した熱き軌跡を、そして彼らの巻き起こした衝撃の奇跡を! 指が折れるまで! 指が折れるまで!





「藤岡弘、探検隊シリーズ第五弾! アマゾン縦断6000キロ 密林の恐怖イプピアーラ大追跡! これが半魚人伝説の真実だ!」

○「また……アマゾンにやってきた」そんな藤岡隊長の重々しい台詞によって幕を開けた今回の探検。バッサバッサ密林の木々を伐採し、隊の進むべき道を切り拓いていく隊長。「Vamos(行こう)!」早くもキメ台詞を叫ぶ隊長。隊員が後へと続く。すると静寂を突き破る絶叫が!
なんと、音もなく忍び寄るタランチュラが渡辺隊員の背中に張りついていたのだ! 渡辺隊員とタランチュラといえば、記念すべき第一回目のアマゾン探検の折、渡辺隊員の肩にすがりついたタランチュラを見た隊長に「渡辺、肩!」の名言を言わしめたという浅からぬ因縁を持つ! 
そして田中信夫ナレーターの「ジャングルでは、常に危機センサーを張り巡らせておかねばならない!」というナレーション。「危機センサー」といえば、そう、第二回目の探検のなかで、隊長が発した名言中の名言! 今回の探検は幾多の探検によって生み出された名言の数々によって彩られながら幕を開けることとなったのである!

○渡辺隊員の背中のタランチュラを放逐した大和隊員。しかし今度は大和隊員の肩に別のタランチュラが張りつき、それを見て絶叫する坂本隊員! このズッコケ隊員二名も相変わらずの健在ぶりをアピール! 会いたかったぜ! このう!

○そして隊長が叫ぶ。「ここはお前、タランチュラだらけだ!」
「タランチュラだらけだ!」って! うおー、人生のうち一度でいいからこの台詞言ってみたいよ! 今からちょっと練習しておこうっと。タランチュラだらけだ! タランチュラだらけだ! ここはお前、タランチュラだらけだッ!

○探検隊が向かった先はアマゾン河口の町ベレに近いジャングル。ここで探検隊は近年とみに被害が甚大であるという吸血コウモリの実態を調査していたのだ。狂犬病を媒介するという吸血コウモリの潜む洞窟に挑む一行。そして吸血コウモリの襲撃を受け廃村と化したヤバータ村を調査。捕獲した吸血コウモリの背に毒を塗り空へと還す一行。このコウモリが巣に帰れば多くの殺人コウモリを駆除できることであろう。探検隊はこのように、日夜地球の平和を守ることに余念がない! それはもはや探検隊の枠を超え、地球防衛隊とかサンダーバードとかそういうレベル! 地球を守りUMAを探し、探検隊は大忙し!

○「隊長、ちょっと来てください!」「どうした!?」
調査を終えようとしていたその時、緊急連絡が入った! コーディネーターのマルコスよ、いったいどうしたというのだ!?
「アマゾンノオクティデ、ミカクニンセイブツガハッケンサレマシタ」
ようし、よく言えたマルコス! そして、なんだってマルコス!? 今まさに探検隊がいるアマゾン流域で未確認生物が発見されただと!? いったいどんな?
「シャカナノヨウナニンゲンダトイッテイマス」
魚! これは一大事!
「魚のような人間……!? 半魚……人か……」
あたかも『仮面ライダー』劇中のごとき台詞を真顔でつぶやく藤岡隊長。しかしこれは特撮ドラマではない。現実なのだ! 探検隊は情報提供者である動物学者の住むマナウスへと飛ぶ。マナウスといえば、記念すべき第一回探検の出発地点でもある。どうやら今回の探検は様々な因縁に彩られているようである!

○マナウスで動物研究家であり、また探検隊と旧知の仲でもあるヴァルキマール・デ・アラウジョ氏と合流する一行。彼の話によれば、10日ほど前にインディオの伝説に伝わる半魚人「イプピアーラ」とおぼしき半魚人を発見、ビデオに収めたという! にわかには信じがたい話だが、彼はこのアマゾンで新種のサルを4種も発見したという実績ある人物。それにビデオを観てみると、た、たしかになんらかの二足歩行生物が水辺の向こうを駆けて行く様子がジュンマ風に映っている! し、しかも水辺には水かきのついた足跡がはっきりすぎるほどはっきりと! なにもここまではっきりつけなくてもってくらいはっきりと! ものごとにはえてして加減というものが必要ですが、ここまでふっきれてるともはや気持ちがいい!

○なぞのくっきり足跡に慄然とする隊長!
「見たことのない足跡だなあー。捜索してみる必要がありそうだなあー」
N「次なる探検のターゲットが決定した!」
おおっと、新たな冒険が唐突に始まったもよう! いくぜ怒涛のオープニング! いつもの赤い書き文字が画面を躍る! アドレナリン急上昇! 殺人吸血コウモリが前フリだなんて、いったいどんな番組構成なんだ!

○探検隊は一路ブラジル最深部の街タバチンガへ。さっそく情報収集を開始し、探検用の船をチャーターする。ソリモエス川を進み、更に三艘のカヌーに分乗して細い支流を進む。目指すはヴァルキマールが謎の未確認生物を目撃した入り江である。
N「そこはアマゾン奥地の地名もないような場所。生い茂ったジャングルが隊長の危機センサーを刺激する!」
今回二度目の「危機センサー」! 探検隊ファンも僕らのような通になってくると、この単語を聞くだけで狂喜・陶酔・昇天・解脱の大喜びコンボ! この単語だけでどんぶりめし三杯はいけるゼー!

○やがて開ける視界。入り江だ! ヴァルキマールが目を凝らし、目撃ポイントを指差す! 探検隊はカヌーを接岸して上陸、周囲を探索する。そしてわりかし簡単に足跡を発見する渡辺隊員! なんと頼もしい! 彼はあきらかに成長を遂げていますよ隊長! なんかもう目つきとか最初の頃とくらべてかなりきりっとしてるもんね! なんていうの、メジャーデビュー前から目をつけて追っかけとかしていたバンドが売れ始めてきて嬉しくなっちゃう先物買いファンのきぶん!

○陸上で大きな魚のウロコを発見する隊長! 陸地までこんなに大きな魚を運び、そして食べる動物……もしかしてその動物とは……探検隊の期待も高まる!
渡辺「あっ! うろこだ」
「こっちもある」
「ほんとだほんとだ」
「おおきいおおきい」
渡辺「こっちも! こっちこっち!」
我を忘れて興奮する隊員たち、主に渡辺! 業を煮やした隊長がとうとう声を荒げる!
隊長「おいー。静かにしろー。うろこを捜しに来たんじゃないんだ!」
隊長の一喝! たしかにアマゾンくんだりまでサカナのうろこを捜しにくる馬鹿はいない。なにやってんだ渡辺は。まったく。褒めた僕がばかだったよ。
そして間髪いれずに田中さんのナレーション!
N「隊員たちはその若さゆえ、時として目的を見失う瞬間がある。だが、アマゾンでは、いっときの油断が命とりとなる!」
これですよ! 渡辺がうろこうろこ騒いだだけの話なのに、なんかもう命がどうのみたいなクライシスな話、あるいは一種人生訓とも取れるような含蓄あるナレーションになっちゃってんの! 田中さんさいこう! 常に目的を見失いっぱなしの若者である僕なんか、このナレーションを聞いて思わず正座! すんません田中さん! 僕もこれからの人生、うろことかに気を取られないで危機センサーを働かせて注意ぶかく生きていきます!




 ここまで書いて番組はまだ30分しか経ってないでやんの。きばって書き過ぎました。続きはまた後日! それまで皆さんもうろこなどに気を取られぬよう気をつけて!