3月5日(日)

 昨日は僕の「雪道でスリップして対向車線のトラックに突っ込んで走馬灯のように流れる記憶を見た」日のファーストアニバーサリーでした。いえー、死にそこなって一周年おめでとー!

 この「走馬灯を見る」というのは、僕にとってけっこう重要な体験で、ふつう走馬灯のような思い出リプレイシーンなんて見ちゃったらあとはもう死ぬだけだと思うじゃないですか。僕は流れゆく記憶の断片を客観的に眺めながらこりゃもう絶対に死ぬなと確信し、まあいいや、よし、これで僕の人生第一部完! 続いて第二部地獄童子編スタートだゼー! などとうかつにもこころ踊らせたりしていました。意外と現世に執着がないみたいです。そして地獄童子とはなんだ。そしてだれだ。

 トラックにGEKITOTZする瞬間って、ほんの一瞬だったはずなのに、すんごい長かったです。
  これから僕は二択でいったらおそらく地獄に堕ちるわけであるが、やっぱり地獄の獄卒とか牛頭馬頭とか三途の川の奪衣婆とかにひどいことされんのかな、地面から突き立つ巨大な柱の横から直角に突き出た棒を、その行為になんの意味があるのかまったくわからないままに、他の亡者たちとせっせと押すことによって巨大柱を回転させられたりすんのかな。それにしてもあの行為ってほんとにどういう意味があるんだろう。発電とかしてんのかな。それとも行為じたいには意味のない単なるシゴキなのかな。鬼にそういうことを質問したりしたら怒られんのかな。怒られんだろうな。でも気になるな。いやでも、じっぱひとからげに「鬼」といったところでその実彼らにも個性があるのだろうから、中には怒らないで教えてくれる鬼もいるかもしれないよな。牛頭と馬頭だったら牛頭のほうがなんか教えてくれそうなかんじ。馬頭はちょっと冷徹なかんじというか、サディスティックな印象があるよ。ひまな時とか意味なく亡者の生爪はいだりしてそう。よし、やはり牛頭だ。牛頭に訊いてみよう。などと、『キャプテン翼』のシュートシーンなみに長く引き伸ばされた死ぬ間際の貴重な一瞬を浪費してくだらないことをえんえんと考えていました。死ぬ間際、現世への名残を惜しむ時間を与えるべく頑張ってくれた脳みそ器官各位に申し訳がないです。こんなどうでもいいことばかりを考えてしまって。本当に。僕は。

「死ぬ前に見る」ともっぱらウワサの走馬灯を見たことですっかり死んだ気になっていた僕なのですが、結局こうしてまだ生きています。でももう僕の中では生に対する決別のようなものが完了してしまっていたので、この事故以後、現世で生きているという感覚がどうにも希薄です。違和感を感じるというか、乖離してしまったというか、地に足がつかないというか。

 走馬灯を見てから一年が経ち、いま僕は一年前とはぜんぜん違った場所でぜんぜん違った仕事をし、ぜんぜん違った生活をして暮らしています。これはひとえに「えーい、どうせ一度は死んだ命じゃいー」というウルフマン精神のたまもの。どうせ死んだはずのおまけの人生よ、保守的な生き方をしていても意味ないんだ、思いついたことを思いついたままに実行してやる、おりゃあー、どけどけー、リキシマンだー(アニメ版)!、という考えがあるらしいです。行き当たりばったりで無計画といわれようとも、僕はきっとこれからの人生をこの「ウルフマン主義」とでもいうべき思想に従いながら、地に足をつけないまま過ごしてゆくような気がするなあすごく。そんなことではあまりまっとうな人生を歩めないような気もするのですがまあいいや。それはしょうがないよ。だってオラ、ウルフマンだから……。

 なんだかまとまりのない文章になりましたが、けっきょくなにが言いたいかというと、えーとなんだっけ、僕はウルフマンが好きだということだったっけかな。それでいいんだっけ。推敲してないからよくわかんないけどまあいいや。
  とにかく、みんなウルフマンのことを「弱い」だの「すぐ死ぬ」だのいってバカにするけど、もうちょっと謙虚な態度で彼から死生観や価値観のあり方を学んだほうがいいよ。かくいう僕は、人生の大事なことはすべて『キン肉マン』から学んだ!