5月15日(月)


 さいきんの僕は「極真空手をやりたい」とか公言しているものだから、僕のまわりの牛や熊や虎は「もしやオレたちはあの偉丈夫にたたき殺されてしまうのでは」などと、その不安な胸のうちを周囲の知人にもらしているそうです。聞いた話によると。
  森の獣どもに一目置かれる僕が書く本日の日記。テーマは「ロンギヌスの槍」について。オカルトです。偉丈夫だってオカルトは好きなのです。

 昨日ディスカバリーチャンネルで放映していた「聖槍をめぐる伝説と野望」は、イエス・キリストの処刑に使用された「ロンギヌスの槍」に科学調査のメスを加えるという内容でした。非常に面白かったです。

「所有者の世界制服計画を実現させる」という追加効果を有する特殊レア武器「ロンギヌスの槍」のことはあまりにも有名なので、オカルトっ子ならずとも皆さんご存知かと思います。この「ロンギヌスの槍」と呼ばれる槍は世界に三本ほど存在しているのですが、今回番組で調査対象とされたのはウィーン美術館が所蔵している聖槍。美術館に収まる前の所有者はかのアドルフ・ヒトラー(1889-1945 オカルト大好きっ子)だったというだけに、本物候補ナンバーワンの呼び声たかいベスト・オブ・ロンギです。

 番組を観ていて特に興味を惹かれたのは槍の構造。見た目はわりと普通なのに、分解してみるとこの槍、実は非常に複雑な構造をしていています。まず、槍には黄金の鞘が被されてあり、更にその内側には銀色の鞘。鞘を外すと、空洞になっている刀身の中央部には「イエスを磔にした時に用いられた」らしい「聖釘」が銀のワイヤーで固定されています。そして刀身のすぐ下両脇にはウイング状の刃が取り付けられてます。昔のスーパー戦隊シリーズによく見られた合体ウェポンのごときゴチャゴチャぶりです。

  これらのパーツをひとつひとつ年代測定していくことで、興味深い事実が明らかになりました。パーツごとに作成された年代が違うというのです。つまり、各時代の所有者が槍をよりカッコよくしようとアレンジを施していったと、そういうことになるわけです。ウイングは8世紀のものなので神聖ローマ帝国のカール大帝の手による改造、黄金の鞘は14世紀のものなのでカール4世の手による改造、といったように。侵すべからざる聖遺物に自分好みのオリジナル・チューンナップを施すたあ、さすがは世界に覇を唱えた時の権力者たち。まさにやりたい放題だゼー!

「おい、この槍にウイングつけたらよぉ、じつは空気抵抗とか減んじゃね? それって槍的にかなりヤバくね? 試しにちょっとつけてみんべ……うおっ、マジかよ! ちょっとコレ見ろって、オレのロンギ見てみろって。マジやべーから!(カール大帝)」

「あー、サヤつけてぇー。ロンギにマジでサヤつけてぇー。やっぱ槍はサヤだべ! もしもサヤつけんならよぉ、やっぱゴールドだべ。超ハクつくし、ぜってー金だって。試しにちょっとつけてみんべ……うおっ、マジかよ! ちょっとコレ見ろって、オレのロンギ見てみろって。マジやべーから!(カール4世)」

とか言って喜んでるヤンチャな権力者たちを想像するだけでなんだか楽しくなってきます。なお、伝説によれば聖槍と聖釘を見つけ出したのは4世紀のローマ皇帝コンスタンティヌスなので、

「うおっ、聖槍やべー! マジかっけーって! ……うおっ、聖釘もやべー! ぜってー感動もんだってコレ! どっちもかっけーどっちもマジやべー!……あっ、わかった、マジかっけー聖遺物どうしを合体させたら、さらにマジかっけーことになんじゃね? ちょっとつけてみんべ……うおっ、マジかよ! ちょっとコレ見ろって、オレのロンギ見てみろって。マジやべーから!(コンスタンティヌス)」

みたいなヤンチャ史があったりするのかなあ、とワクワクしながら番組を観ていたところ、残念ながら聖槍と聖釘の年代測定結果は7〜8世紀。つまりカール大帝時代に作られたものなんだそうです。イエスの脇腹を突き刺した本物でなかったのは残念ですが、各時代の権力者たちの手によってフルアーマー百式改のごとくゴテゴテとカスタマイズされ続けたおもしろ武器というだけで、オカルトウェポン好きにとってはその魅力なおも健在。
  せっかくだからヒトラーもロンギヌスに俺ジナルなチューンを施して、「柄についている赤いボタンを押すと鍵十字型手裏剣が射出され、青いボタンを押すと毒ガスが噴霧され、黄色いボタンを押すとロンメル師団が助けにやってくる」などのおもしろカスタマイズを施せばよかったのになあ。