2

12月4日(火)

 Gジェネの新作が面白すぎます。ここ数日は寝食も忘れ、会社にも行かず、トイレに行くことすらもどかしく、おしっことかは部屋のすみっこあたりに適当に放尿しつつひたすらGジェネをプレイしていました。パーフェクトガンダムを鬼のように強化、というか、もはや鬼の頭領・大江山の酒呑童子のように強化するというサッキー竹田もびっくりのプレイスタイルをシリーズ通して貫いています。人それぞれどのモビルスーツを愛でるのも自由。そこがGジェネのすばらしさ。本作は戦闘シーンもやたら気合が入っていてかっこいいし、やりこみの余地も多分にあるのでガンダム好きにはお薦めです。みんな、BB戦士とカードダスを質に入れてでも買おうぜッ!

 いや、僕はバンダイナムコゲームスの回し者とかではないので、何もここで自分の利得にならぬゲームの宣伝などする必要はないのであった。むしろ僕は、どちらかといえばポプラ社とかオンライン書店ビーケーワンの回し者なので、どうせなら『てのひら怪談2』の宣伝をしたほうが理にかなうのであった。自分の使命を思い出したのであった。

 というわけで『てのひら怪談2』。程なく書店に並ぶ頃かと思いますが、とても良い本に仕上がっておりますので見かけたら手にとって頂きたく存じます。ちなみにビーケーワンさんで買うと僕の書き下ろしがオマケでついてくるので、そちらでのご購入もご検討頂けると幸いです。

 手元には既に本の現物があるのですが、僕にとっては非常に感慨深い一冊となりました。百物語構成のラストに拙作を据えて頂いたのみならず、その後の選評でもかなりの紙面を割いて拙作を講評して頂いており、その内容も僕にとっては非常に嬉しいものばかりで、今後のはずみになろうというものです。もう嬉しいのなんの。あまりの嬉しさに選評の頁を穴が開くほど幾度も凝視・凝睨・凝読しまくったところ、眼からなんかへんな光線みたいなのが出て、せっかくの立派な本に本当に穴を開け、その眼力光線の破壊力たるや本を貫通し部屋の床すら穿つほどで、そうして出来た床穴から階下の住人の生活を『屋根裏の散歩者』ライクに覗き見る日々です。階下の夫婦者はまだ三十がらみというのに夜の営みが全くなく覗き甲斐に欠けるので、鼾をかく主人の口元めがけて垂らした糸づたいに赤まむしドリンクを飲ませてみようかと画策中です。はたして主人に変化は表れるのでしょうか。追って報告します。

 まあ、そんな猟奇ただよう犯罪の話はさておいて話を戻しますと、ともかく自分の書いたものがプロという立場の方々に認めて頂けたというのは非常に嬉しいことです。文体・内容の耐えられない軽さゆえ、僕の書くものは阿呆の書いた三文文章として読まれがちという自覚があり、むしろそこに歪んだ優越感のようなものさえ抱いていたのですが、東雅夫さんはじめ文章に携わる一流の方々の目にかかると僕の書いたものなどいとも容易く読み解かれてしまうことが選評を読むとよくわかり、嬉しい反面、生半可なものは書けないなあ、書いてはいけないなあ、というささやかな恐怖すら感じました。

 そんなわけで僕にとっては得るものの多かった『てのひら怪談2』。僕はこの本一冊のおかげであと十年は戦えます。僕のオデッサ本です。