2

4月21日(月)

 死せる魂の会がインターネットで活動を開始してから、今年の5月28日でちょうど十周年を迎えることになります。僕はてっきり今年で十一年目だと思っていたのだけれど、慎重に数えなおしてみたら今年が十周年でしたよ。つまり、2008年-1998年=10年というすんぽうなのさ。ははは、小学校で算数をマスターしといてよかったぜ。

 それにしてもさあ、そこそこ更新しつつ十年も続いてる一般市民の個人サイトなんて実はけっこう珍しいんじゃないですかね。どんだけヒマな人生歩んでんだ、という話ではありますが。なにやってんだおれ。

 まあ、僕個人の人生にかぎっていえば、こんなわけのわからぬサイトに十年もの貴重な時間をつぎ込んでしまい大変ざんねんであるとしか言いようがありませんが、サイトが十年続いたこと自体は掛け値なしにおめでたい。よって、来月28日のメモリアルデーに向けて、しばらくの間は我が「死せる魂の会」の栄光の歴史を振り返る報道特別番組をお送りします。また、死せる魂の会のメンバーが日本各地で「死せる魂キャラバン」を開催するのでお楽しみに! もちろんヒモロギ名人もキャラバンに参加して、みんなの前でコントローラーやスイカや木魚などを、ゆっくり時間をかけて十六回ほど打ったり叩いたりねぶったりするぞ! また、来月には「死せる魂の会」のすべてがわかるパーフェクト大百科『称讃すべき死せる魂の会の名声』の出版も予定されているのでそちらもよろしくね!


【十周年記念特別企画 死せる魂の会のひみつ その一】

 さてここからは毎回、諸兄が知っているようで実は知らなかった、死せる魂の会の歴史、秘められた謎やおどろくべき真実について解説していきたいと思います。シリーズ第一回目は、歴史編の序として、インターネットに進出するより更に昔の、死せる魂の会のルーツについて述べていきたいと思います。
 
  死せる魂の会がネット上で活動を始めたのは1998年からですが、その謎に包まれた集団の起源は中世にまで遡ることが出来ると言われています。起源に関しては諸説ありますが、とりあえず今回は最も有力な説——1614年に神聖ローマ帝国領のカッセルで初めて世に存在を知られることになった秘密結社「薔薇十字団」こそが死せる魂の会の遠い先祖である、という話を紹介しましょう。
  ドイツ貴族クリスチャン・ローゼンクロイツを始祖とする有名な秘密結社「薔薇十字団」は錬金術の完成に心血を注いでいたと言われていますが、この集団と関わりが深いとされる伝説の人物に“不老不死の男”サンジェルマン伯爵がいます。
『仙台藩史』には、天保の大飢饉の折に東北地方の各所に現れた「空飛ぶ伴天連」の記録が何件も残されていますが、その伴天連こそが実はサンジェルマンではなかったか、という話はオカルトマニアの間ではつとに有名です。またサンジェルマンはその時薔薇十字教団の日本における拠点「聖霊の館」を密かに東北の山奥に築いたという噂もあり、憶測の域を出るものではありませんが、サンジェルマンによって作られた秘密結社こそが宮城に本部を置く「死せる魂の会」の礎ではないかと考えることはあながち的外れな推論ではないでしょう。そう、世界の神秘主義を席巻したあの伝説的秘密結社は、今もインターネットの一隅に密かに息づいていて、今日もこうして営々と更新作業が続けられているのです。