2

1月16日(金)


 昨年末あたりから世界中のいたるところで、というかもっぱら主に僕の大脳新皮質周辺のみで大フィーバーを巻き起こしている「宇宙最強動物タッグトーナメント」の話でもしようかな。

 要するに、世界最強の現生生物コンビを決めるタッグトーナメントが開催されたら、どの動物とどの動物がタッグを組んで、最終的にどの動物チームが勝つのかな、ということを僕はえんえんと考え続けているわけ。仕事中とか就寝前とか通勤中の地下鉄東西線の中で。そして、予選トーナメント、トーナメント1回戦、はぐれ動物コンビの乱入、古代動物軍団R.E.Dの来襲といった数々の激戦激闘名勝負を経て、準決勝トーナメントに進出を果たした栄光のタッグチームは以下の4組だッ!

○ザ・ライガース
・トランスバールライオン(動物強度800万パワー/アフリカ大陸 ヘビー級チャンピオン)
・アムールトラ(850万パワー/レニングラードアニマル ヘビー級チャンピオン)
(備考)両雄並び立たずと言われた北の英雄と南の豪傑がこのタッグトーナメントのために手を組んだ! まさにドリームチームと呼ぶに相応しいカリスマチーム。スピード&パワー。スタミナ&テクニック。そしてノーブル&ワイルド。彼らの辞書に「弱点」の二文字はないのかッ!?

○モスト・デンジャラス・ライノス
・シロサイ(1000万パワー/第54回アニマル・ザ・ビッグ・ファイト優勝)
・クロサイ(1000万パワー)
(備考)当初スイギュウとタッグを組むつもりだったシロサイだが、スイギュウは友だちのヘラジカとコンビを組んだため、謎の新人クロサイを引き連れて本大会への参加を果たした。なお、ヒモロギ動物思想体系においてサイという動物は至高にして最強の主人公的存在。いわゆるマッスルブラザーズ的立ち位置。

○αブレーメン
・汗血馬(550万パワー/第1〜8回中央アジア耐久レースツアーズ連続優勝)
・アイリッシュ・ウルフ・ハウンド(200万パワー/世界殺人ドッグショー 総合優勝)
(備考)一日で千里を駆ける汗血馬とオオカミよりも疾く走るIWHの繰り出す多段スピード攻撃は数多の対戦相手を翻弄してきた。得意技はトップスピードの汗血馬の背中からIWHが回転しながら射出する「死のハンザ同盟」。ちなみに同盟チームのβブレーメン(チーター&オウギワシ)はライガースに及ばず一回戦敗退。

○列島南北縦断コンビ
・エゾヒグマ(600万パワー/第3回赤兜杯 優勝)
・ホンハブ(95万パワー/全日本スネークチャンピオンカーニバル 準優勝)
(備考)本大会のダークホースといえる国産動物コンビ。ヒグマの右腕にハブがからみつき、鋭い爪でえぐった傷口にすかさずハブが毒液を注入する「ポイズンクローインフェルノ」が得意技。トーナメントに乱入してきた古代動物軍の尖兵ドウクツライオンを倒す、といった見せ場も用意されるなどの好待遇。

 うーん、まさにオールスター。どこが優勝してもおかしくない、逆にいえばどこが優勝するのか全く予測不能の乱戦模様。特にライノスと日本コンビには僕の思い入れ補正がかかっているため実機性能以上の力を出すこと必至。そう考えると、草食・雑食の組み合わせで全く血の匂いのしないαブレーメンあたりは早々に消えてしまう運命なのか。はたまた、大会偵察を終えた古代動物軍の再乱入はありうるのか。どうなる最強動物タッグトーナメント! 風雲急!

 

 僕もいいかげんいい歳の偉丈夫なのに、こんな幼いことばかり考えて暮らしているというのは果たしてどうだろうか。想像するだけならまだしも、なぜそれをわざわざ世界に向けて発信しているのか。もしかしたらなにかの病気なのかもしれないが、仮に受診したとして問診のときに症状をどう説明していいものかわからない。のでどうしようもない。

  とりたてて要望はないと思われるので、このトーナメントがいかなる衝撃の結末を迎えようとも、その顛末を今後この場で報告することはないであろう。あとは僕が勝手に想像しとくんで。それじゃね。