6月6日(土)


 荻窪で藤子不二雄A先生のトークショーをやるというので行ってきました。『まんが道』をこよなく愛する杉並区民としては行かないわけにはいかない。ワーイ!

 会場は20人くらいで満席となる喫茶店の小さなイベントホールで、A先生はつごう2時間にわたってこれまでの自分史を語ってくださいました。F先生との出会いから始まって、「天使の玉ちゃん」初連載時のエピソード、出勤初日に会社を辞めると言い出した元祖ネオニートF先生のこと、手塚先生の神っぷり、テラさんの兄貴っぷり、正しいチューダーの作り方、原稿に穴を開けまくって干された時のこと等々、正伝『まんが道』を原作者の講釈によって聴くことができた至福の時間でした。ワーッ! ウヒャヒャヒャ。
 
  個人的に印象深かったのは新聞社時代のマドンナである竹葉美子がらみのエピソード。彼女のモデルとなった女性は実在していて、粉雪舞う富山駅で別れてからA先生は彼女と会うことはなかったのだけど(よって竹葉が両国まで満賀を訪ねてくるエピソード等はフィクション)、数十年の時間を経て『まんが道』を中央公論社から出すことになったとき、編集スタッフの中に偶然にも竹葉さんの娘がいたとのこと。A先生は感激し、竹葉さんとの再会を熱望したのだけど、竹葉さんは老醜をさらすことを恐れて頑なに会うことを拒んだのだそうです。そのお陰で……というべきか、今もA先生の脳裏にありありと浮かぶのは若く美しいままの竹葉さんなのだとか。なんとも美しい話ではありませんか。

 あとは、A先生の言葉の端々に滲むF先生・手塚先生・テラさんに対するリスペクトぶりが印象的でした。なんかちょっと感動しちゃったなあ。他には、そうそう、時々だれかを差して「〜氏」と呼ぶのをリアルで聴けたので、これまた旺然と涙が頬をつたうが如く感動しましたよ。

 あとはなんだっけ。出版物貸与権に関する法改正の件で、A先生がちばてつや先生やさいとう・たかを先生と一緒に官邸の小泉首相(当時)に面会することになった際、ヤクザみたいな外見のさいとう先生は首相のもとに辿り着くまで4回ほど行く手を警備に阻止された、みたいなことも言ってたなあ。感動はしなかったけど笑えた。あー、これはどうでもいいか。

『まんが道』はこれからもずっと僕の座右の書であり続けると思うけれど、A先生から直接当時の話を聴けたことで、本書の座右強度がますます上昇したように思われます。さっき竹葉美子のエピソードを改めて読み返してみたら、A先生の彼女に対するプラトニックな思慕の念に泣けてきちゃったもんなあ。