5月10日(水)



 しかしあれなんですよ、これからはすこやかにこやかファミリー日記を書いてゆこうと高らかに宣言したものの、そもそもファミリー日記なんて書いたことがないのでまったくもって筆が進まないという産みの苦しみを味わっています。なぜ日記に産みの苦しみが伴うのかといった根源的な問題はさておき、やはり僕以外の登場人物、つまり僕の妻、子ども、お手伝いロボットといったキャラクター設定をしっかり練っておかないと話が転がらないため、まずはキャラ設定およびその掘り下げというところからきちんと手続きを踏もうではないか。

 まずは妻ですが、なんだっけ、あれはそう、もう5年ほど前のことになるでしょうか。たしか僕が各家庭の軒先で門付などして日銭を稼ぎながら全国を流浪していた時分のことでした。

 裏日本のうらぶれた寒村を訪れた僕が薄灰色の空の下、うすら寒い海岸を散歩しておりますと、なにやら砂浜に人だかりができていました。好奇心のおもむくままに近づいてみると、近隣の漁師たちの人垣の輪の中心には得体のしれないぬめぬめとした物体が横たわっていました。それは全長3メートルはあろうかという黒い扇状の物体でした。物体の中心線を走るような隆起が確認出来ましたので、なんらかの脊椎動物なのかもしれません。しかし手足どころかヒレも目も口も見当たらず、この物体が生物だとして、砂浜に打ち上げられる前にどのように動き、どのように捕食し、どのように子孫を残してきたのか皆目見当がつきませんでした。

「うーむ、これはなかなか見事な造形のグロブスターだ」

 僕はあごをさすりながら独りごち、大きく嘆息しました。グロブスターというのは、UMA研究の第一人者アイヴァン・サンダーソン博士による造語「グロテスク・ブロブ・モンスター」の略称であり、世界各地の海岸に漂流する正体不明の肉塊の総称です。僕も今まで古今東西あまたのUMAと渡り合ってきたものですが、グロブスターに遭遇するのは初めてのだったものですから大いに興奮し、グロブスターのまわりで浮かれ踊ったりトンボを切ったりして感動を全身で表したものでした。

 しかしまあ、憎むべきは貧困ですね。粗野で教養のない裏日本の漁師たちときたら、貴重なグロブスターに蹴りを入れたり、つばを吐きかけたり、自撮り棒でつついたり、「水曜どうでしょう」のステッカーを貼り付けようとしたりと、貴重なグロブスターに蛮行の限りを尽くすのですからまったくもうどうしようもない。

「やめたまえ君たち!」
「あーん、だれだおめえ?」
「さあ、これで大五郎でも買って飲みなさい」
「おお、ありがてえ!」

 僕は野蛮でおろかな漁師たちにいくばくかの銭を与え、あわれなグロブスターの周りから遠ざけました。

「かわいそうに、グロブスターとはいえ生きものであることに相違はあるまいに……よいかね、もう卑しい裏日本人などに見つかるでないよ」

 流木とてこの原理を応用しながら一人でグロブスターを波打ち際に運んであげると、やがて引き波に乗って海へと還っていきました。グロブスターには目も口も顔もありませんが、海へ還っていくときに何度もこちらを向いて深くこうべを垂れていたような、なぜだかそんな気がしたものでした。

 さて、その日の晩のこと。
 駅前の商人宿に滞在していた僕は、宿の侘しく貧しいめしを食べ終わり、窓のへりに腰掛けて潮騒をただぼんやりと聴いていました。隣室は宿の子どもの部屋らしく、国語の宿題なのか芥川の「蜘蛛の糸」をたどたどしく朗読する声が薄い壁の向こうから途切れ途切れに聴こえてきます。商人宿で「蜘蛛の糸」とは、なんとつげつげしい夜だろう。こんな夜には何かふしぎなことが起こるに違いない……そんな確信めいたことをぼんやりと考えていたまさにその時、「もし、もし」と襖を挟んだ廊下から呼ぶ声があり、僕はふと正気にかえりました。

「おや、どなたかな? おはいりなさい」

 僕が声をかけますと、襖は音もなくすっと開きまして、その襖の向こうにはひとりの女が立っていました。薄暗がりの廊下に立っていたためあまりよくは見えませんでしたが、女は金髪で背が高く、少なくとも純日本人的体躯の宿のおかみでないことはあきらかです。

「はて、どなたかね」
「すみません、道に迷ってしまいました。女の一人旅ゆえ夜の峠越えはままならず、一夜の宿をお貸しくださいませ」
「それはお困りでしょう。それでは下の帳場につちのこみたいな体型のおかみがいるので、それに言うのがよいでしょう。素泊り一泊2500円ですよ」
「いえ、そういうことではなく」
「えっ、なんでなんで。ここは商人宿で、僕は宿の客なのだから、客である僕に一夜の宿を求めるのは商慣習的に間違ってると思うんだけど」
「そうなんですけど、そういうことではないのです」
「よくわからないな。つまりどういうことです」
「ぶっちゃけ、これは動物報恩譚なのです」
「えっ! これがうわさの動物報恩譚!」
「さらに、わたしの好感度が上がると異類婚姻譚にルート分岐するかもしれません」
「なんと! そんなルート分岐が!」

 僕は驚きつつ、彼女に近づきその容姿をまじまじと見つめました。純粋な日本人というよりは西欧もしくはロシア系の血が入っているような顔立ちと白く透き通った肌の色、そして非の打ち所のない彫刻のような身体の曲線美は、なるほど確かに彼女の行使しうる報恩のクオリティの高さを期待させずにはおきません。あの醜いグロブスターの化身であるとは露も思えませんでした。

「君の名はなんというのかね?」
「グロヴィーヌ」

 僕はグロヴィーヌと名乗るその女を部屋に招き入れ、彼女の報恩に身を任せることにしました。予想どおり報恩のクオリティはかなりのものでした。僕は時が経つのを忘れ、気づけば夜がしらじらと明けていました。

 彼女を部屋に泊めたことがおかみにばれて怒られ、追加料金を取られたあげく宿を追い出されてしまいましたが、僕も彼女もなんとなく離れがたく、そのまま二人で漂泊の旅を続けることにしました。村々の軒先を回り、僕が三味線を弾いて彼女が歌い、いくばくかの寄進を受ける気ままな門付の旅です。彼女の歌声は『フィフス・エレメント』に登場するオペラ歌手ディーヴァ・プラヴァラグナのように力強くそして美しく、僕が一人で門付をしていたころよりも数倍の銭を恵んでもらえるようになり、財布はみるみる膨れ上がりました。それを敷金と当座の生活費に充て、僕たちは都下に部屋を借りてひとつところに定住することにしました。そうして、ぶじ異類婚姻譚へのルート分岐を果たした僕たちはささやかながら婚礼の式をあげ、大都会東京でひっそりと暮らすことになったのです。

……というのが妻との馴れ初めとその後のいきさつです。ははは、よく書けた。
 次回は息子のキャラ設定をかためてゆきたいと思います。    

 
 


もどる